小声で「間違いありません」=初公判で元首相秘書-東京地裁(時事通信)
東京地裁で29日午後行われた初公判で、鳩山由紀夫首相の元公設第1秘書勝場啓二被告(59)は、入廷後に小さく一礼。「間違いありません」と、聞き取れないほどの小さな声で起訴内容を認めた。
約10分間続いた起訴状の朗読を、下を向き、身じろぎせずに聞いた勝場被告。被告席に戻ると、ひざの間で両手の指をこすり合わせるなど、落ち着かない様子で検察側の冒頭陳述を聞いた。
被告人質問にも消え入りそうな声で答え、弁護人が発言内容を確認する場面も。「リスクを想像する力が欠如していた」「無断で名前を使った方や遺族に大変申し訳ないことをした」「不信感を国民に与えた」などと、反省や謝罪の言葉を重ねた。
鳩山氏への思いを聞かれると、「20年以上にわたり心底信用してもらったのに、こういう形で返すことになり、後悔してもし切れない」と語った。
最終意見陳述でも「ご迷惑をお掛けした」と改めて謝罪し、深々と頭を下げた。
公判で検察側は、「ご説明」と題した鳩山氏の上申書の要旨を朗読。「わが腹を痛めた子供を助けてやるのは当たり前」などと鳩山氏への資金提供について述べた、母親の上申書の要旨も読み上げた。
・ <人事>警察庁=4月1日付(毎日新聞)
・ 【あれから、15年 地下鉄サリン事件】(5)心救われない被害者(産経新聞)
・ <脅迫文>兵庫県庁と神戸朝鮮高級学校に 高校無償化巡り(毎日新聞)
・ 覚せい剤使用容疑で追送検=JAYWALK中村容疑者-「口から飲んだ」・警視庁(時事通信)
・ 貨物船同士が衝突、2人不明=鳴門海峡-徳島(時事通信)
約10分間続いた起訴状の朗読を、下を向き、身じろぎせずに聞いた勝場被告。被告席に戻ると、ひざの間で両手の指をこすり合わせるなど、落ち着かない様子で検察側の冒頭陳述を聞いた。
被告人質問にも消え入りそうな声で答え、弁護人が発言内容を確認する場面も。「リスクを想像する力が欠如していた」「無断で名前を使った方や遺族に大変申し訳ないことをした」「不信感を国民に与えた」などと、反省や謝罪の言葉を重ねた。
鳩山氏への思いを聞かれると、「20年以上にわたり心底信用してもらったのに、こういう形で返すことになり、後悔してもし切れない」と語った。
最終意見陳述でも「ご迷惑をお掛けした」と改めて謝罪し、深々と頭を下げた。
公判で検察側は、「ご説明」と題した鳩山氏の上申書の要旨を朗読。「わが腹を痛めた子供を助けてやるのは当たり前」などと鳩山氏への資金提供について述べた、母親の上申書の要旨も読み上げた。
・ <人事>警察庁=4月1日付(毎日新聞)
・ 【あれから、15年 地下鉄サリン事件】(5)心救われない被害者(産経新聞)
・ <脅迫文>兵庫県庁と神戸朝鮮高級学校に 高校無償化巡り(毎日新聞)
・ 覚せい剤使用容疑で追送検=JAYWALK中村容疑者-「口から飲んだ」・警視庁(時事通信)
・ 貨物船同士が衝突、2人不明=鳴門海峡-徳島(時事通信)
スポンサーサイト